一人暮らしで家計簿って必要なの?と思っているあなたに読んでほしい。初めての家計簿の書き方    

[この記事はこんな人に読んでほしい]

・初めて家計簿に挑戦しようとしている人
・一人暮らしをきっかけに家計簿をつけてみようとしている人
・「家計簿つけた方がいいのかな」と悩んでいるひと

家計簿をつけるメリット

一人暮らしをすると、家賃や光熱費などの固定費からショッピングや日用品などの生きていくために必要なお金の管理を自分で行わないといけなくなります。お金を管理するという事は「お金の流れを把握していないといけない」という事です。

そこで役に立つのが「家計簿」です!
家計簿をつけるメリットをまとめると、、、

  • お金の管理が出来るようになる
  • 無駄な出費を抑えることが出来る
  • 計画的に貯金できるようになる

この3つになります。

家計簿をつけることによってお金の流れを把握して「節約したいな」と思った時や「なにかあった時の為に貯金しておきたい」「旅行に行くためのお金を貯めたい」時などに役に立つので今日から家計簿を付ける習慣を身に付けましょう!

お金の管理が出来るようになる

家計簿をつけると収入と支出が明確になるのでお金の流れが分かるようになります。

収入から固定費を引いて、余裕があるのになぜかいつも金欠という場合でも、家計簿をつけておけば自分が何にいくら使っているのかを確認することが出来ます。

また、家計簿を確認する習慣を身に付ければ、支出の見直しと同時にお金に関する意識も高くなるので、使い過ぎの防止にもつながるメリットがあります。

無駄な出費を抑えることが出来る

「今日は疲れたから外食にしよう」

「洋服を買うつもりはなかったけど可愛かったから買っちゃった」

「ついついネットショッピングでポチッてしまった…」

なんて事もありますよね!
こんな風に食費や娯楽費などの変動費は毎月変わるため、把握が難しくなります。

家計簿を付けていれば、毎月変わる支出も「何にいくら」使っているか把握できるので、どこに無駄な出費があるか確認することができます。

その為、無駄を改善する際の参考データとして使うことが出来ます。

貯金が出来るようになる

貯金するという事は収入より支出が少なくないといけません。
家計簿を付けるとお金の流れを把握できるので、毎月どのくらいお金が残るのかも把握することが出来ます。

その為、計画的に貯金が出来るようになります。
また目標金額を決めて貯金する場合も家計簿はとても有効です。

お金の流れを把握することによって、「節約が必要か」「どこが節約できるのか」を明確にすることができ、目標金額に足りない部分を補うための目安にすることが出来ます。

自分に合った家計簿を見つける

家計簿のつけ方も色々な種類があってどれがいいのか分からないですよね。
家計簿のつけ方は主に「手書き」「家計簿アプリ」「エクセル」の3つがあります。

自分に合った家計簿を見つけるためには、

・家計簿を付ける時間

・自分が家計簿で知りたいこと

を確認することがポイントです!
自分の生活習慣や環境をチェックして自分に合った方法でやってみて下さい。

普段からスケジュール帳を活用している人や日記を書いている人は「手書き」がおすすめ!

手書きのメリットは

・自分好みにカスタマイズできる

・自分で計算・記入するのでよりお金に対する意識が強くなる

この2点です。

普段使っているスケジュール帳のメモ欄に記入すれば新しく専用の家計簿帳を買わなくていいですし、保管場所も確保しなくてOKです!

通勤時間や休憩中などの隙間時間を使って家計簿を付けたい方は「アプリ」がおすすめ!

家計簿アプリのメリットは

・すきま時間に記入することができる

・支出をグラフで示してくれるので把握しやすい

・クレジットカードと連携できる

この3点です。

クレジットカードをよく利用する人も家計簿アプリがおすすめです。
ただ、たくさんの種類があるので自分にあったアプリを見つけるのが大変かもしれません。
クレジットカードや銀行口座と連携できないものもあるので注意して下さいね!

普段からパソコンを使っている方は「エクセル」がおすすめ!

エクセル家計簿のメリットは、

・ずっと同じツールで使い続けられる

・すべての収支を確実に記録できる

・自分好みにカスタマイズできる

この3点です。

エクセル家計簿なら突然のサポート終了などで使えなくなったり、自動入力機能を利用しても「思い通りに費目分けしてくれない」なんてことはありません。

手書きと同じで自分好みにカスタマイズできるのも魅力の1つですが、カスタマイズや修正をする時にエクセルスキルが求められます。

ネット上にテンプレートがたくさんあるので、そこから自分好みにカスタマイズするのもアリですね!

家計簿の項目の決め方

いざ、家計簿を付けようと思ってもどんな項目を作ればいか悩みますよね。

項目を作る時のポイントは

・何に使っているお金を把握したいかを確認する

・項目を増やしすぎない

ことが大切です。

家計簿の項目は大きく分けると「固定費」と「変動費」に分けられます。ここからさらに細かく分類されるのが一般的です。

まずは代表的な項目を知り、自分に必要な項目は何かをチェックしましょう。

1、固定費を確認する

固定費は毎月支払いしなければいけない費用のことです。

項目としては

「住居費」:家賃、管理費など

「水道光熱費」:電気、ガス、水道

「通信費」:インターネット、携帯電話

「サブスクリプション」:アマゾンプライム、月額アプリ

「自動車関係費」:駐車場、保険、税金

「その他(習い事など)」:ウォーターサーバー代、スポーツジム、料理教室など

2、変動費の項目を決める

変動費は食費やデート代など、内容や頻度によって変わる費用のことです。
変動費の項目は人によって違うため、自分でしっかり選別していくことが重要です。
そこで、何に使っている費用を知りたいかが重要になってきます。

項目としては、

「食費」:食料品、外食

「日用品費」:掃除道具、ティッシュペーパーなどの日用品

「医療費」:医療品代、通院費

「交際費」飲み会、デート代

「美容費」化粧品、美容院

「被服費」洋服、クリーニング代

「娯楽費」本、映画

「その他」家電、旅行など

分類する際のポイント

専用項目を作る

自分の把握したい費用の専門項目を作ることによって、利用頻度や種類の変更などのみなしが出来るようになります。

また、毎月お金をかけがちな物やサービスがある場合も専用項目を作ると良いです!

例えば「外食」に使っている費用を知りたいとした時、「食費」として食料品と同じ項目にしてしまうと外食にいくら使っているかが分からないので、その場合は「外食代」という専用項目を追加して把握できるようにしましょう。

項目は少しずつカスタマイズする

いきなり多くカスタマイズしてしまうと混乱してしまうので、まずは基本の項目から初めることがおすすめです。そこから、あまり使わない項目をなくして他の項目と合算したり、1つの項目の金額が高すぎるなら細かく項目分けしてみたりと少しずつカスタマイズしましょう。

家計簿は「無駄を見つける為にある」ので、少しずつ基本通りではなく自分の好みにカスタマイズしていって無駄を見つけることができる家計簿にすることが大切です!

ただ、月の途中でカスタマイズしてしまうと計算が合わなくなるので、必ず翌月からカスタマイズするようにしましょう。

クレジットカードは「使った月」の各項目に記入する

クレジットカードは使った月と引き落とし日が違うので記入の仕方、悩みますよね。
クレジットカードで買ったものは「使った月」に記入するのがおすすめです。

引き落とし日の月に記入してしまうと、使用した月と引き落とした月の支出額の帳尻合わせることとなり計算が面、倒になります。

【余談】ポイントで購入したものは家計簿へ記入する?

今、ネットでお買い物やクレジットカードを利用するとポイントが貯まって1ポイント1円分として利用できますよね!

個人的に、そのポイントを使ってお買い物をした場合は家計簿に記入しなくていいと思っています。
もちろん端数をポイント利用した場合は実際に支払った金額を家計簿へ記入しますが、ポイント分だけで購入したものは記入しても管理がややこしくなるだけなので「プレゼント貰った」的な感覚で喜びましょう!

長続きさせる秘訣

家計簿に必要な項目は人それぞれ違うので、生活環境に合わせて自分でカスタマイズすることによって使いやすくなります。

長続きさせる秘訣としては

・項目を増やしすぎない

・きっちりじゃなくてOK

これを意識して気軽に取り組むことが大切です。

項目を増やしすぎない

項目を増やしすぎると管理が大変になり、記入するのが面倒になります。

例えば、食費をさらに細かく分類して「野菜代」「冷凍食品代」などとても細かい項目を作ってしまうと、レシートから野菜だけを探して、計算して、記入して、、、

最終的に金額が合わなくてやり直し!なんて事になったらもう家計簿付けたくなくなりますよね。

そんな事にならないように、家計簿の項目は適度な数にまとめて簡単に記入できるようにするのが秘訣です。

「シンプル・イズ・ベスト」ですね!

きっちりじゃなくてOK

きっちり家計簿を付けようとすると、家計簿を付けることが億劫になって長続きしなくなります。レシートをもらい忘れた時などは「500円ぐらいだったかなー」という感じで記入すればOKです。多少の誤差は気にしない!ゆるーく始めることが長続きすることに繋がります!

節約するためのポイント

家計簿を付け始めるとお金の流れが把握できるようになるので、「節約して違うことにお金使いたいな」とか「この項目もう少し節約できないかな?」と思うようになりますよね。

そんな時は、

・固定費を見直す

・出来ることから始める

・料理のレパートリーを増やす

ことから始めると良いです!

固定費を見直す

まず、最初に見直すと良いのが「固定費」です。

固定費を見直すことが節約としてもっとも効果が高く、毎月の支出を抑えることが出来ます。

契約の解除や変更手続きなどはとても面倒くさいですが、一旦見直してしまえばあとは自動で支出の削減ができます。

お金をかけたいものや譲れないものはそのままで、その他の固定費で支出を削減することを心掛けてみて下さい。

1番簡単なのは携帯電話の見直し

携帯電話に10万円を超えるような端末やプランの料金を支払っていませんか?

分割で払うとしても安いとは言えないですよね。

プランの見直しや不要なオプションを解約するだけでも支出がだいぶ変わります。

とくにこだわりない方は格安SIMに変更すればかなり節約できます。

サブスクリプションの見直し

動画配信サービスやミュージックアプリなど毎月定額の料金を支払いしているもので、もう使っていないものはありませんか?

月々980円だとしても1年間で11,760円になります。この金額の支出がなくなればかなり節約できますよね。

クレジットカードから自動引き落としされる場合が多いので、使わなくなってそのまま放置していることがよくあります。この機会に自分がどんなサブスクリプションを契約しているか確認して、「使っていないなら解約手続き」「たまに使う程度ならより安いプランに変更」しましょう。

自分が何にいくら使っているか把握して出来ることから始める

無理して節約しようとしても気分的にも精神的にもブルーになります。

節約が楽しくなくて長続きしなくなってしまいます。

そうならない為にも、「外食が多いからお弁当を作ろう」や「今月は洋服をたくさん買ってしまったからしばらく控えよう」といった簡単に気軽に取り組めることから始めるのが大切です。少し意識するだけでも節約につながるので軽い気持ちで始めてみましょう!

料理のレパートリーを増やす

料理のレパートリーが少ないと同じメニューが続いて飽きてしまいますよね。

今はアプリやネットで検索すればたくさんレシピが分かるので、色んな料理を作ってレパートリーを増やすと飽きずに自炊を継続することが出来ます!

外食でははく自炊するだけで節約に繋がっているので、最初のうちは自分の食べたいメニューかつ簡単に出来るものから始めると良いです。

より節約する時は「食材を安く購入すること」と「食品ロスを減らすこと」を意識して、買い物したり献立を決めましょう。 節約を意識しすぎて安い食材ばかりだと栄養が偏って不健康になってしまうので注意して下さいね!

まとめ

家計簿を付けるとお金の流れを把握できるようになり、無駄な出費を減らすことができます。
無駄な出費を減らすことが出来れば、違うところにお金を使えるようになるので、ちょっとした贅沢や何かあった時の為の貯金がでるので生活にも余裕が生まれて嬉しくなります。

家計簿は続けないと意味がないので、自分にあった方法を見つけることが大切です!
また、「項目を増やしすぎない事」や「きっちりしすぎない事」が長続きさせる秘訣となるので、あまり気合を入れず自分が続けられるようにルールを決めて出来るといいですね!

家計簿の種類をたくさんあるので、自分にあった方法が見つかるといいですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました